SSブログ

2020-03-29 [演奏]

 なんか暇ですね。 こういうときはネコノカルカンにヨーグル・トソースがけとナイアガラ・ポテトチップを食べたいです。あっ違った、ネクロノミカンのヨグ・ソトースがけとナイアレラホテップだった。 気にしないでください。 雪は積もってません。


20200327 asahiyama-p 2.jpg

20200327 asahiyama-p.jpg

20200328 asahiyama-p.jpg
(朝日山公園)

武漢のほうではデモが起きているようです。
「天に九頭鳥あり、地に湖北佬あり」 湖北省の男性は九頭鳥のごとく・・・
九頭鳥というのは怪異です。鬼車、羽衣女、女岐、姑獲鳥。
姑獲鳥という文字をみると姑獲鳥の夏という映画ありました。見てないんですが、調べてみると原田知世が20ヶ月ほど想像妊娠をしていた話のようです。20ヶ月は長いですが、ボストンのエイミー*1という女性は22年間妊娠中のようで格が違います。(*1 H.P.Lovecraft - The Cold )

20200326 senkuu 7.jpg

20200326 senkuu 4.jpg

20200326 senkuu 6.jpg

20200326 senkuu 2.jpg

20200326 senkuu 3.jpg

20200326 senkuu 1.jpg

20200326 senkuu 5.jpg

 エフェクターを買いました。 ZOOM MS-70CDR 中古。 多分店で化粧箱を傷つけて売り物にならなくなったので中古市場に流れたかのようです。使用形跡がありません。
zoom cdr70.jpg

STEREO IN & STEREO OUT ができます。
zoom cdr70&A3.jpg

ZOOM A3 のステレオ・アウトからそのまま繋げられます。

タイトル インスマスの情景 (どういう情景でしょう?)


製作、演奏 UFO Flatfield
Gut Guitar : YAMAHA NTX700 + ZOOM A3 + ZOOM MS-70CDR
DAW : Studio One 4.6 Professional
70CDRの Lo-Fi Delay というのが、歪んだディレイで、なかなか渋い。 ひずみ系は無いものとばかり思ってましたがあるんですね。ほかにディレイとリバースがいくつか重なってますのでDAW側では音圧、音量とイコライザーをちょっと使ったぐらいです。

20200321 natori-r.jpg
(名取川)
nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あまびえ様 [調べ物]

 ネットで最近騒がれている”アマビエ様”。 なんだなんだと調べてみると結構面白い。 妖怪というには出現が結構新しい。 謎という割にはメッセージが具体化している。
----- 原文 -----------
肥後国海中え毎夜光物出る。所の役人行見るに、づの如く者現す。私は海中に住、アマビヱと申す者也。當年より六ヶ 年の間諸国豊作也。併し、病流行、早々私写し人々に見せくれと申て、海中へ入けり。右写し役人より江戸え申来る写也。 弘化三年四月中旬
-----------------------------
---- Wikipedia より引用 ------------
江戸時代後期の肥後国(現・熊本県)に現れたという。この話は挿図付きで瓦版に取り上げられ、遠く江戸にまで伝えられた[3]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%93%E3%82%A8
弘化3年4月中旬(1846年5月上旬[注 2])のこと、毎夜、海中に光る物体が出没していたため、役人が赴いたところ、それが姿を現した。姿形について言葉では書き留められていないが、挿図が添えられている。その姿は人魚に似ているが、口は嘴くちばし状で、目は菱形、黒目(虹彩)と白目があり、耳らしきものもある。髪と思しき直線的なものが頭部から伸び、その長さは体長に等しい。首から下には胴体があるが、鱗に覆われた魚体で、しかし、腕は見えない。これは描き手の稚拙さによるものか、髪と思しきものに隠されているだけなのか、それとも本当に無いのかと、可能性は様々で全くの不明と言うほかにない。胴体の下部、人間なら下半身にあたる部分は、尾鰭おびれのようにも足のようにも見える部位が三股に分かれており、体はその三股によってか波間で立ち泳ぎをしているように見える。

その者は、役人に対して「私は海中に住むアマビエと申す者なり」と名乗り、「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行った。
-----引用終わり------------

時は江戸時代後期、1846年5月上旬 熊本。 
確かに江戸時代までは妖怪とかは結構信じられていた。 とはいえ江戸時代後期は外国から船が結構来ていて、燃料くれ、食料くれ、開国しろとかあっちこっちから言われていたのだ。 ちなみに大政奉還は1867年だ。 はやり病といえば西洋ではペストが有名だ。ペストの歴史は長い。紀元前429年、西暦166年~180年、541年~542年、1348年~1400年、1630年ごろ と出てきては終息し、また出てきては終息しの繰り返しである。 1630年ごろのペスト医師の防護服はくちばし状のマスクをしておる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88%E5%8C%BB%E5%B8%AB
中にいろいろ詰め物をしてペスト対策をしておるようである。ペスト自体はネズミ(本当はのみ)→人の感染であるが、肺ペストになると人→人感染であり、飛沫感染であり、なるべく全身を飛沫からガードする防護服が重要である。 日本では江戸時代までは特にペストの流行はなかった。いくつか多発したのは明治時代以降である。(1896年~1927年)

 さてアマビエ様に話を戻して、なぜに彼は自分の姿を描かせて病が流行ったらみんなに見せろと言ったのか? ここでそれを考えなければいけない。
私の想像では、彼は一度欧米に渡って色々勉強してきた日本人で、(ジョン万次郎は1851年にアメリカ船に乗せられて日本に戻っている)欧米でペストを知った彼はペスト医師の姿で妖怪のふりをしてその姿で印象付けたのだ。 豊作が6年も続けばネズミも増える。交易で外国からネズミもやってくる。 肺ペストの場合は人々はこのアマビエ様の姿を思い出して、くちばしのように口、鼻を覆い被せるようなマスク。目をガードできる大きめの眼鏡。うろこのように撥水できるマントをまとう。ということを印象付けようとしたのではないだろうか・・・ 

以上。

関連画(自作)
↓ 甘エビ
amaebi.jpg

↓ あまびえ(あま冷えてないビール)
amarihietenaibeer.jpg
nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゲートリバーブを使ってみる [演奏]

 外を出歩くときはマスクをするのがエチケットになってしまっている。 9年前に放射性物質とか散らばった影響で意識してマスクを着けていたが、そのとき買いだめしていたマスクを今使っている。
 クラスタークラスターとテレビで言っているのだが、クラスターを和訳した場合に、集団なのか分子なのかよくわからなかったので私はてっきり分子だと思っていた。つまり空気中にエアロゾルが発生してそこに武漢ウイルスがくっついていて、それが浮遊しているとの解釈をしていたが、厚労省のほうでは複数の感染した人がいる集団ができたという説明らしい。 エアロゾル感染もあり得るという説明もあったが、いわゆるエアロゾル(空気中を漂う微粉末とか埃とか、PM2,5とか排塵、黄砂とか)に武漢ウイルスがくっついているということだ。それが3時間ほどは武漢新コロナウイルスがアクティブということらしい。 電車の空調は外気導入で感染しにくいらしい。そういえば電車でうつったとは聞いていないし、また飛行機のエアコンもへパフィルターがついているらしい。

 Do you know me?   ?:イエノミー?
20200315 ienomi.jpg

 乙類焼酎のハイボール やっぱり違いますねー
Yokaichi.jpg

タイトル Disco The Pulsar


原曲 増尾好秋 - Pulsar (Album : Mellow Focus 1982年)
演奏 UFO Flatfield
E,Guitar : Cool-Z LP + Behringer GDI21(D,I)
E,Bass : Edwards JB + BOSS Base Limitter + Behringer BDI21
Synth,Dru ; Plug-in
DAW : Cubase Elements 10

 原曲はまだ82年のアルバムなので、ゲート・リバーブとかは使われていない。80年前後だと渡辺香津美のキリン(’79)、トチカ(’80)などドラムはすっきりしている(というか迫力が無いのだが)。ゲートリバーブは85年からどこもかしくも使われているようだ。(日本の場合)
 この曲のドラムはプラグインだがゲートリバーブを使った。使ってみたかったから。

 今回はカラオケ方式。(原曲を聞きながら録音)難しいというか弾けないのはちょっと簡略化した。
増尾好秋を知ったのは、昔コミック本の最後とかで漫画家さんの近況とかチラッと書いてあって、漫画家さんが増尾好秋のライブに行ったのかな、それで知った。あとはFMラジオで聞いたぐらいだ。

 3/15 名取川にて
20200315 natori-r 1.jpg

20200315 natori-r 2.jpg

増尾好秋 Pulsar
https://www.youtube.com/watch?v=hG4btD2La80

増尾好秋 MINOR SANBA
https://www.youtube.com/watch?v=tEl7-PwapC4

Yoshiaki Masuo - The Song Is You And Me (1980) (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=BbfAkfLtINQ
nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2020-03-08 [演奏]

 コーヒーはフリゴレス名取店にて、タンザニア スィートナチュラルを購入。
tanzania sweetnatural 1.jpg

産地 タンザニア KPL農園
標高 1250-1800m
製法 天日乾燥、ナチュラル
品種 ブルボン?

tanzania sweetnatural 2.jpg

これは実に香りがいい。 香りがよいと第1印象が良くなる。
豆を買うときちょうどトイレットペーパーのパニックが発生していて、店の人が”トイレットペーパー売ってましたか?”と聞いてきた。 お店で使うのが心配らしい。そのあとでホームセンターに行ってみると見事になくなっていた(月曜)


 なかなか曲ができない。 PCも良くなったことなので、Studio One 、cubase ともに64bit float オーディオエンジンが使えるので、そちらに変えた。 PCは問題ない。 DAWのオーディオエンジンがどのようなものかはよく知らないのだが、プラグインもそれに対応してきているようなのである。

 Cubaseの場合は、
cubase audio engine.jpg
簡単に切り替えられる。
 そしてプラグイン、
cubase 64bitFloat efect.jpg
エフェクトのほうは、標準品とあとはフリーでもVoxengoとかTDLのような名のあるものは対応していた。
シンセは、
cubase 64bitFloat synth 1.jpg
HALion Sonic SE3 ,と Groove Agent SE4 の2つが標準品で、あとはフリーで厳選して入れたのだが、
64bit対応品の表示では、
cubase 64bitFloat synth 2.jpg
なんと標準品も含めて対応品 無し となった。

タイトル Infodemic


製作、演奏 UFO Flatfield
Gut Guitar : YAMAHA NTX700 + ZOOM A3 (LINE)
DAW : Studio One 4.6 Professional

オーディオエンジンは64bit floatにしたが、作成の設定は48kHz,24bitなので全くの余裕なのであろう。

なんとか探知機の電池を交換。 
tanchiki 1.jpg

この電池、27A 12V と書いてある一見単6のような形状。
tanchiki 2.jpg
ケーズデンキに置いてあった。 私の部屋では反応なし。

ロジクールのマウスが調子悪いので分解、清掃。 
logocool m510 2.jpg
左クリックがチャタリング(2度打ち)してしまう。 調べてみると、電池の電圧不足、静電気、マイクロスイッチの寿命とかあるのだが、 マイクロスイッチの中に接点復活材を入れるといいらしいのでやってみる。

logocool m510 1.jpg

どうにか治った。ロジクールのマウスは分解がやりやすいのでよい。結構長いこと使っている。表計算とかだとケンジントン等はちょっと使いづらいのだ。


さて、新型肺炎、今月中にどうにかなるのか? 中日ドームはオゾン発生器をつけるらしい。 確かにオゾンとかアルコール、塩素でやっつけることはできるらしい。 各社のプラズマイオン空気清浄機の殺菌力調査でもオゾン除去装置を付けちゃうと殺菌力は無くなるそうだ。 
nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー