SSブログ

やはり高パフォーマンスが必要 [演奏]

 以前あげたenveloperという曲でギターをライン入力したときにプチノイズが発生し、マイク録音に変えたのだが、このプチノイズ、 ”チッ・チッ”という不定期なノイズで何に連動しているのかよくわからなかった。検索してみるとどうも Windows の電源プランの設定が”バランス”とか”省電力”になっているときに発生しているようだ。これを”高パフォーマンス”にすると消えるということだ。 Windows10のデフォルトでは”バランス”になっているということをすっかり忘れていた。 ところがマウスコンピューターではそれとは別に Control Center 3.0 (以下 CC3と略す)というCPUのパワーモード、マクロキーの設定、ファンスピードの設定を設定するアプリがはいっている。 電源プランとCC3のそれぞれの設定をどうすればいいのか検証した。
結果として、
pc clock 1.jpg
このようにクロック周波数はEIST(拡張型インテル・スピードステップ・テクノロジー)というやつでこまごまと上がったり下がったり負荷に合わせて変動しているのだ。変動していないところもある。
ところが、残念ながら、バランスではCC3がどれであってもプチノイズが発生するのだ。
ということで高パフォーマンスに決定したが、それがなぜ高パフォーマンスではプチノイズが載らないのかはよくわからなかった。

 この件でいろいろ検索したところ、motuだとEISTも切ったほうがいいとか AntelopeではうちらのドライバはEISTにはどうじませんとかあったが、それらは古い話である。

ちなみにHPのパソコンはCC3のようなものは入ってなかったので、クロック周波数は、
pc clock 2.jpg
こんな感じだ。

タイトル 閉じよ、閉じろ


製作、演奏 UFO Flatfield
E.Guitar : Cool-Z LPタイプ + Behringer GDI21
1) Arpegio 2) e-bow plus
DAW : Studio One 4.6 Professional

e-bow を使ってみた。なかなか難しいものだ。
SO4.6のAmpire は再生中にプリセットを替えていたら根こそぎ落ちた。バグか。

さてけっこうやばくなってきた。 あれ、目から入るから花粉用ゴーグルとか必要か。
眼鏡OKとかいう花粉用ゴーグル、実際かけてみると眼鏡が引っかかってうまく入らない。もうスキー用か思い切ってフルフェイスのヘルメットか度付きのスイミングゴーグルか。恥ずかしいじゃないか!! もう、2M離れてお辞儀でいいじゃない、日本人なんだから。

20200227 asahiyama nyan 1.jpg

20200227 asahiyama kawau.jpg

nice!(28)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アルト 約1年 [日記等]

 アルトを購入して来月で1年になる。燃費はもっと期待してはいたのだがこれが現実か。
Alto Nenpi 20192020.jpg

28km/lぐらいで推移する。 夏場はエアコンの影響が大きい。冬が近づくにしたがってやはり気温の影響で燃費悪化。冬場とはいえエンジン&CVTがあったまった状態でまったりと長距離を走れば燃費はよくなるが、無駄に走るよりは走らないほうがいい。 あとちょくちょくガソリン添加剤を入れているが高速道路での走行後はさすがに燃費はようなった。

 今更だがUSBテンキー(中古¥330円)を買った。
usbtenkey.jpg

 テンキー付きのノートパソコンではあるが、配列が・・・

マウスコンピューターは、
MC tenkey.jpg
0の位置が2の下で打ちにくい。
HPのノートパソコンでは、
HP tenkey.jpg
こちらはOK

あとは電動ネイルケア
Nail Care.jpg
コラーゲンは結局サプリで摂っている。 トンソクは旨いんでガツガツっ食ってしまう。

nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2020-02-16 [日記等]

 久々にフリゴレス名取店で新入荷の豆があったので購入。
ミャンマー星山
Myanmer Seizan 1.jpg
産地 ミャンマー マンダレー地方
天日乾燥、ウォッシュド
標高1070m
Myanmer Seizan 2.jpg
製品名が星山(Seizan)なので、もろ日本向けであろう。ミャンマーでのコーヒー栽培は植民地時代の1800年代にイギリスによりロブスタ種が栽培されたが、1980年代にアラビカ種が国策で栽培された。
Myanmer Seizan 3.jpg

先日の日曜に雪道を走ったばかりだが、その次の日の月曜夜にまた雪が降り、
20200211 Niwa Yuki.jpg

最近猫がニャーニャー鳴いてうろついている。
20200211 Syako cat.jpg

ほかに3匹ほど庭先を通り抜けていった。 現在この地は猫鳴村となっている。私がこの村の村長になったならば公約として1.なにもしない 2.なにもさせない ということを実行しよう。最近は国がすれば同じことを県がして、そして市町村が同じことをする。 周りの市町村が何か面白いことをするとこちらもと同じことをする。 まったく何かしら金を使いたい金を仕入れたいそればかりである。だから私がこの村の村長になった暁には、職員にはまったくのお役所仕事だけをしてもらう。それ以外はやらない というような猫をつかむような話は置いといて、

同日11日 朝日山公園
20200211 asahiyama-p.jpg
白鳥(2羽)とカラス(1羽)は雪が降る日も仲がいい。

またあくる日、アルトの12か月点検及び例のリコール(資格のない社員が出荷前検査をした件)で3~4時間ほど預けた。今回はリコール込みなので点検費用は無料になった。中途半端な3~4時間をディーラーで待つのも何なので代車を借りた。
Husler 1.jpg
新型ハスラー(FF、ターボ、ハイブリッド)
Husler 2.jpg
この新型、CVTはアイシン製に代わっている。なかなかスムーズだ。アルトのCVTはジャトコ製の副変速機付きでちょっとぎくしゃくする。可変速バルブ(VVT)はアイシン製だし、スズキ車はあっちこっちの技術が入り混じっている。

さて、前回の e-bow plus であるが、方位磁石でみてみると、電源が入ってなくても引き寄せる。また電源を入れてみても方位磁石はまったく変化なし。(同じように引き寄せる) てっきり磁界が変化して弦を振動させるとばかり思っていたので、方位磁石は電源を入れて近づければそれなりに微振動すると思っていた。そのようなこともなく、それで理屈がまったくわからなくなった。 またエレキギターでの反応に関してもP.Uの上で振動が大きくなるのだが、P.Uセレクターで選択したP.Uの上がより大きく反応する。
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

e-bow plus を買う [音楽その他]

 ここ数日寒い日が続いてますね。 そして毎日新型コロナウイルスのニュースばかりである。
ドラッグストアに行くとマスク等がまったくなくなっていた。うちにはだいぶ前に買ったマスクがまだあるので大丈夫だが。

 今更ではあるが E-Bow Plus を買った。
E-bow Plus 1.jpg
エレキギター等のスチール弦を電磁力?で非接触で振動させる。バイオリンのボーイングのような音が出る。それは近づけている限りずーと音が出続けるのだ。
見た感じ外装プラスチックの精度がまったりで、ちょっと笑ってしまう。
 9V電池で動くのだが、どうも結構電気を食うらしいので、電源スナップの材料を梅沢無線で購入。
9VSnapAdapterParts.jpg

ついでに面白いものがあったので購入。
helping hands 1.jpg
ヘルピングハンズ? 2本のワニ口グリップと拡大鏡がついた便利品だ。
helping hands 2.jpg

これがあると部品を好きな位置に固定した状態ではんだ付けができる。
helping hands 3.jpg

かくして電池アダプターは組み立てられた。(組み立てられたものは普通に売ってますので・・・)
極性間違えちゃったので買ってきた9Vアダプターは使えなかったが、通常のエフェクター用の9Vアダプターが使えたので結果オーライ。ただ9V500mAではパワーが足りないかもしれない。

E-bow Plus 2.jpg

E-bow Plus 3.jpg
プラスチックのカバーとかラフなので配線つけたまま閉じても大丈夫。
実際にエレキギターでやってみると結構難しい。 こつがある。 近づけてから弦が振動するまで少し時間があるのだが、場所でその具合が変化する。P.Uの近くだと大きく振動する。

 今日は朝から雪が少しだけ舞っていた。 数日もするとまた暖冬が戻ってくるので、山のほうに雪道を走りに行った。
20200209 Akiyu Oku Snow.jpg
秋湯大滝よりさらに奥のほうへ、二口峠入り口の手前。やっとアルトで雪道を走った。 気温も雪もいまいちなのか全く危ないところもなく。 ESPを効かせるような走りは怖くてしないんだが。

2/9 月齢15.63
20200209 moon.jpg
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コロナは間に合ってます [演奏]

 ワークマンじゃなくダブルストーン派です。 バイパスの渋滞して出入りが激しいところで買い物するほどの強者ではありません。

 最近は日々新型肺炎のニュースばかりです。新型コロナと旧型コロナの違いが判りません。どちらも変異し続けるので免疫ができない。それだけは言える。 うちは今年の初売りでコロナの石油ストーブと石油ファンヒーターを買ったのでもう間に合っている。(もしものためにと電力のいらない石油ストーブを買ってはみたものの、いざ使ってみると火力に雲泥の差があり、特にこたつホースを使ってのこたつウォーマーとしての使いかたができないため、あらためて石油ファンヒーターを買った。 石油給油口を統一したいためコロナに統一した)

 しかしわからないのがなぜにここまで大ごとになっているのか。 これから日本国内では中国武漢のように大ごとになっていくのか? 新型とはいえコロナウイルスなので弱点はある。 コロナウイルスはいわゆるエンベロープ型である。 これらの弱点は、皮脂性の膜で覆われていてこの膜が他の細胞に侵入するための機能を持っている。この膜を除去すると一気に侵入力が失われる。アルコール、石鹸等のいわゆる界面活性剤でこの機能は失われる。 その他、ヨーソ系のうがい薬、酢酸、・・・
シャープのプラズマクラスターも効くようだ。 胃腸内では死んでしまう。そのためほとんど呼吸系での疾患になる。

タイトル enveloper


製作、演奏 UFO Flatfield
Gut Guitar : YAMAHA NTX700
Mic : audio-technica AT2020
Pre-AMP : Behringer MIC200
Cello,Perc, ; Plig-in
DAW : Cubase Elements 10

 いいですねーパソコンの能力とか一切考えずに贅沢な(というか向こう見ずな)使い方でもまったく悲鳴も言わず、(しかしこの期に及んでAcerのwin7パソコンがなんかwin10にアップグレードできるみたいっすよみたいな情報が出てきて、今更だからそれはそっと閉じて) しかしゲーミングパソコンを買うときには慎重にはなった。 MSIのゲーミングパソコンがDAWとして使うときは中にあるNAHIMICというサウンドエンジンが邪魔をするという話があり、これを機能オフにするにはその先のRealtecのドライバを削除してからnahimicのドライバを削除してそれからRealtecのドライバをインストールしなければいけない(じゃないと音自体でない)という面倒くささである。



nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー